特定非営利活動法人北海道こんぶ研究会/NPO Hokkaido Konbu Research Circle
特定非営利活動法人北海道こんぶ研究会/Hokkaido Konbu Resaerch Circle
北海道の特産品で海の森を形成する「こんぶ」をともに考えましょう

ごあいさつ


 こんぶは、私たちの暮らす北海道の沿岸のいたるところで豊かな“こんぶの森”を形づくっています。そしてこれらの“こんぶの森”は、魚たちをはじめとする海洋生物にとって「生命の拠り所」となるなど海のなかで果たす役割は多く、また、“こんぶの森”と呼ぶように、まさに陸上の樹木と同じように海中の樹木しての役割も大きく、地球環境へ大変な影響を及ぼします。
 他方、こんぶは古くから北海道の主要な産物として生産されてきました。製品は日本列島各地、或いはアジアを初めとした世界各地に運ばれてその土地の人々に愛され、さまざまな文化を生み育ててきました。寒海に生育するこんぶは日本人が生活していくうえで欠かせない資源です。
 しかし今日、“こんぶの森”は各地で衰退し、生産量も減少傾向にあります。その要因としては、人の手による環境の悪化による影響も大きく、そこには日本人、とくに主産地である北海道の人びとによる、北海道に生育するこんぶに対する感謝や理解が薄れてきていることも少なからず関係しているでしょう。

特定非営利活動法人北海道こんぶ研究会は、北海道をはじめ、日本の人びとの暮らしや文化を育んできたこんぶの恵みに感謝し、こんぶとそれをとりまく環境や文化の理解に努め、守り、改善していくことを通じて、こんぶがもたらしてくれる恵みを育んでいくことを目指し、コンブに関連する研究・教育・交流等に関する事業を行い、海洋保全と各種地域貢献、自然科学の振興に寄与していきます。


北海道こんぶ研究会 代表
四ッ倉典滋


北海道こんぶ研究会の最新活動情報(MobaProject BLOG)

北海道こんぶ研究会の活動情報

2008年の活動情報2009年の活動情報2010年の活動情報

2016.11.13 AIR-G'さまと共同主催の北海道こんぶDayが無事終了しました。報告書はこちら

2016.10.13 AIR-G'さまと共同主催で北海道こんぶDayを開催します。皆様のご参加をお待ちしております。

2011.1.31 第7回北海道こんぶフォーラムが2月6日に札幌エルプラザで開催されます。皆様のご参加お待ちしております。

 
こんぶ研究会活動メニュー
LINE@始めました。
友だち追加数

海の森(藻場)づくりプロジェクト
〜海の森づくりプロジェクト〜

・旧こんぶ研究会会報(Kindle版)
  こんぶ研究

・北海道こんぶ研究会会報(Kindle版)
  北海道こんぶ研究1巻
  北海道こんぶ研究2巻
  北海道こんぶ研究3巻
  北海道こんぶ研究4巻
  北海道こんぶ研究5巻
  北海道こんぶ研究6巻
  北海道こんぶ研究7巻
  北海道こんぶ研究8巻

・NPO法人
 北海道こんぶ研究会 資料(要PDF)
  ・設立趣意書
  ・定款
  ・理事名簿
   ---------
  ・2017年度事業報告
  ・2011年度事業報告
  ・2010年度事業報告
  ・2009年度事業報告
  ・2008年度事業報告
  ・2007年度事業報告

2009年度報告
北海道こんぶフォーラムin札幌(2/28)
北陸 昆布関連店、関連施設、関連会社視察報告(10/14〜16)
北海道こんぶフォーラムin札幌(9/12)
2008年度報告
北海道こんぶフォーラムin札幌(3/28)
北海道こんぶフォーラムin森町(1/24)
りしり発掘探検隊(10/4)
日高昆布フォーラム(5/25)
あわびの里フェスティバル(5/18)
2007年度報告
設立記念フォーラム(3/23)

・入会申込み
  ・入会案内(要PDF)
  ・申込書(個人用:WordPDF)
  ・申込書(団体用:WordPDF)

設立趣意書、定款を良くお読みください。ご賛同いただけるようでしたら、入会案内をご覧の上、該当する申込書をダウンロードし必要事項を記載の上、事務局へメール、もしくはFAX(011-706-7306)してください。その後、入会案内に指定されている口座に該当する会費をお振込み願います。会費の入金を確認しまして入会とさせていただきます。

・その他の当会規約類
  ・公的研究費の管理・監査の実施基準(2009.09.01)

北海道こんぶ研究会事務局

札幌市北区北21条西11丁目
北海道大学創成科学共同研究機構プロジェクト棟内
担当:秋野秀樹
入会やお問い合わせは下記までメールでお願いします。
konbu_npo(at)dokei.net
(at)は@に置き換えてください。